SNES は 8 ビットのデータバスと、2 つのアドレスバスを持つ。 アドレスバスはそれぞれ、"アドレスバスA"、"アドレスバスB" と呼ばれている。 ***データバス [#idd8703d] データバスは 8 ビット幅のバス。 データバスにデータがセットされていない時に読み込み動作を行うと、 最後にバスにセットされた値が代わりに読み込まれる。 これは、"[[オープンバス>IO ポート (メイン)#wc8d7a54]]" と呼ばれている。 |ライン|カートリッジ|拡張|h | D0 | 19 | 11| | D1 | 20 | 12| | D2 | 21 | 13| | D3 | 22 | 14| | D4 | 50 | 15| | D5 | 51 | 16| | D6 | 52 | 17| | D7 | 53 | 18| ***アドレスバス A [#h655d94b] アドレスバス A は 24 ビット幅のバスで、 読み込み・書き込みライン (/RD と /WR)、 2 つの補助ライン (/CART と /WRAM) を一緒に使う。 このバスは、カートリッジ端子のみではなく WRAM も接続されている。 |ライン|カートリッジ| | A0 | 17 | | A1 | 16 | | A2 | 15 | | A3 | 14 | | A4 | 13 | | A5 | 12 | | A6 | 11 | | A7 | 10 | | A8 | 9 | | A9 | 8 | | A10 | 7 | | A11 | 6 | | A12 | 37 | | A13 | 38 | **65816 HiRomモード [#w00649b2] |バンク|アドレス|内容|ミラーバンク|h |0x00-0x2F|0x0000-0x1FFF|RAM|0x7E| |0x00-0x2F|0x2000-0x2FFF|I/Oポート (PPU1, APU)|| |0x00-0x2F|0x3000-0x3FFF|I/Oポート (SFX, DST, etc)|| |0x00-0x2F|0x4000-0x41FF|I/Oポート (PAD)|| |0x00-0x2F|0x4200-0x5FFF|I/Oポート (PPU2, DMA, etc)|| |0x00-0x2F|0x6000-0x7FFF|未使用|| |0x00-0x2F|0x8000-0xFFFF|ROM|| |0x30-0x3F|0x0000-0x1FFF|RAM|| |0x30-0x3F|0x2000-0x2FFF|I/Oポート (PPU1, APU)|| |0x30-0x3F|0x3000-0x3FFF|I/Oポート (SFX, DSP, etc)|| |0x30-0x3F|0x4000-0x41FF|I/Oポート (PAD)|| |0x30-0x3F|0x4200-0x5FFF|I/Oポート (PPU2, DMA, etc)|| |0x30-0x3F|0x6000-0x7FFF|バッテリーバックアップRAM|| |0x30-0x3F|0x8000-0xFFFF|ROM|| |0x40-0x6F|0x0000-0xFFFF|ROM|| |0x70-0x77|0x0000-0xFFFF|バッテリーバックアップRAM|| |0x78-0x7D|0x0000-0xFFFF|未使用|| |0x7E|0x0000-0x1FFF|RAM|| |0x7E|0x2000-0xFFFF|RAM|| |0x7F|0x0000-0xFFFF|RAM|| |0x80-0xEF|0x0000-0xFFFF|バンク0x00-0x6Fのミラー|| |0xF0-0xFF|0x0000-0xFFFF|ROM|| **SPC 700 [#yafa1af3] |アドレス|内容|h |0x0000-0x00EF|RAM| |0x00F0-0x00FF|I/Oポート (DSP)| |0x0100-0x7FFF|RAM| |0x8000-0xFFBF|RAM?| |0xFFC0-0xFFFF|ROM(起動用)|