- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- サンプルコード へ行く。
***[[ITCM にコードを配置する>サンプルコード/ITCM にコードを配置する]] [#hcfb2824]
命令 TCM 領域にコードを配置するサンプルです。
命令 TCM に配置することで、メインメモリにアクセスすることなく
コードを実行することができます。
***[[スタックポインタの値を確認する>サンプルコード/スタックポインタの値を確認する]] [#g531ad10]
スタックポインタってどこを指してるの?
って気になったのでチェックしてみました。
***[[スタックポインタを変更する>サンプルコード/スタックポインタを変更する]] [#n235d793]
DevKit の標準の設定ではスタックポインタが DTCM を指しているので、
メインメモリを指すように変更してみました。
***[[変数の配置を確認する>サンプルコード/変数の配置を確認する]] [#s636227c]
変数を宣言する場所によって、メモリ上の配置の仕方がどう変わるのか
チェックしてみました。
***[[コードの実行時間を測定する>サンプルコード/コードの実行時間を測定する]] [#mdeffb8d]
ゲームのメインループ 1 回分の処理時間を測定したいんだけど…
というような時は、このサンプルを見てみてください。