Flash の実行画面
|
Frocessing
クリックすると画面がクリアされます。
|
package
{
import frocessing.display.F5MovieClip2DBmp;
/**
* Frocessing のサンプル
* 高輪さんが書かれたサンプルをそのままお借りしています。
* 詳しくは技術評論社の連載ページを見てみてください。
* http://gihyo.jp/design/feature/01/frocessing
*/
public class Main extends F5MovieClip2DBmp
{
/**
* 画面の横幅
*/
private var stage_width:Number = 320;
/**
* 画面の縦幅
*/
private var stage_height:Number = 240;
/**
* 波線の分割数
*/
private var n:int = 5;
/**
* ノイズの係数
*/
private var t:Number = 0;
/**
* コンストラクタ
*/
public function Main():void
{
super();
}
/**
* 初期化メソッド
* 初期化時に 1 度だけ呼ばれる。
*/
public function setup():void
{
size(stage_width, stage_height);
background(0);
noFill();
stroke(255, 0.1);
}
/**
* 描画メソッド
* 毎フレーム呼ばれる。
*/
public function draw():void
{
// クリックされた時、画面をクリア
if (isMousePressed) {
background(0, 1);
}
translate(0, stage_height / 2);
beginShape();
curveVertex(-100, 0);
for (var i:int = 0; i <= n; i++)
{
var xx:Number = i * stage_width / n;
var yy:Number = noise(i * 0.25, t) * 200 - 100;
curveVertex(xx, yy);
}
curveVertex(stage_width + 100, 0);
endShape();
t += 0.01;
}
}
}
FlashDevelop で外部ライブラリを使用するときは、 lib フォルダに SWC ファイルを追加した後、右クリックして "Add To Library" を選択してください。

ライブラリ名が青くなったら、ビルド時に使用されるようになります。